今回は「ANA便」「PP単価7.13」「一回でPP2万超え」「プレミアムエコノミー」の海外発券のチケットを紹介します。SFC修行やDIA修行をしている方にはオススメです。
SFC修行とは
年会費を払い続けるだけでANAの上級会員になり続けられる「スーパーフライヤーズカード」を獲得するために、旅行や出張とは関係なく飛行機に乗ることを「SFC修行」、そして修行される方を「修行僧」と呼びます。
封鎖されつつあるOKA-SIN/OKA-SYDタッチ
PP単価が良く週末でも修行ができる、沖縄発東京経由シンガポールまたはシドニー行きをプレミアムエコノミークラス(PY)で搭乗するのが人気でした。しかし、ANAは修行僧に厳しく、PY運賃でPP換算率が70%のP/N運賃を発売したり、国内線部分も元は100%+400搭乗ポイントだったのを減額し、年々厳しさが増しています。近年のOKA-SIN/SYDタッチのPP単価は10を超えているようです。
封鎖されつつある国内線プレミアムクラス
ANA唯一の希望は国内線のみですが、東京那覇のプレミアムクラスは片道追加で15000円と、それより安くもう1枚エコノミーのチケット買えるじゃん!と思うような値段設定をしています。JALは良心的で、いまだに国内線ファーストクラスは片道8000円で、ますますJALの好感度が上がる一方です。
希望の光はスタアラのビジネスクラスorPY
残されているのはスターアライアンス系列(例:中国国際航空)のビジネスクラスやPYで、セール期間ではビジネスクラスのPP単価10前後が存在し、一回で多くのPPが獲得できるため人気です。過去にはシンガポール航空(SQ)のPYでPP単価3.7という破壊力MAXの案件がありました。
PP単価約3.7円!?!? https://t.co/nJPtCU7Rr3
— Q太郎@2019GWはモルディブ (@qtaro_oratq) February 1, 2019
見つけたPP単価7.13
ニューヨーク発東京経由ジャカルタ行き、PY、¥155,760、21,848PP、PP単価は7.13です。東京ジャカルタの運賃クラスが「B」になっているのがポイントで、NはPP換算率70%ですがBは100%です。
運賃自体もBasicで手数料US$300払えばキャンセルまたは変更が可能です。
※2019年4月9日時点では空席がありますが、今後消える可能性がありますのでご留意ください
まとめ
ANAも探せばPP単価を抑えられますし、海外発券でもスタアラと組み合わせてPPをたくさん獲得しましょう!ANA海外発券で探すと他にもお得な運賃があり、エコノミーでPP単価7.26も見つけました。ぜひ探してみてください。
最後まで読んで頂きありがとうございました!平成Q太郎の旅ブログを引き続きよろしくお願いします。