2019年GWにモルディブへ行きますが、経由地であるシンガポールはどこに宿泊するべきか考察してみます。(本記事は2019年3月中旬に更新しました)
マリオット系列に宿泊する経緯
こちらの記事で紹介した通りSPG AMEXを使っており、ホテルに宿泊する際はなるべくマリオット系列を選んでいます。(SPG AMEXは紹介からが一番多くポイントがもらえます!紹介ご希望の方はこちらから)
シンガポールは実に12ものマリオット系列のホテルがあります。有償での宿泊、ポイントでの宿泊、両面からどのホテルに泊まるべきか考察します。
シンガポールにあるマリオット系列の一覧
※ザ・リッツ・カールトン・シンガポールはマリオット公式HPから予約できますが、マリオットボンヴォイの会員プログラムに参加しておらず、ポイント宿泊は出来ません
2019年3月時点ではカテゴリー4が1施設、カテゴリー5が6施設、カテゴリー6が3施設、カテゴリー7が2施設となります。
これだけあるとどこに宿泊するべきか迷いますよね。今回は1泊で、シンガポール初訪問となる妻のために主要な場所を観光することになります。主要な観光地に行きやすく、かつ駅や空港からのアクセスが良好な場所に泊まりたいです。宿泊数が短い、初めてのシンガポール、またはシンガポール初心者の方で、友人同士やカップル(ファミリー以外)向けに、表という形で整理しました。
値段・単価や利便性を比べてみる
ブランド |
値段 (SGD) |
PT単価 |
地域 |
観光利便性 |
駅チカ |
空港アクセス |
|
(円/pt) |
タクシー |
地下鉄 |
|||||
- |
- |
Raffles |
|||||
$253.06 |
0.59 |
Riverview |
△ |
17分 |
25分 |
☓ |
|
$287.19 |
0.67 |
Novena |
○ |
2分 |
25分 |
70分 |
|
$413.13 |
0.97 |
Sentosa |
|||||
$356.63 |
0.84 |
Scotts Road |
○ |
6分 |
25分 |
65分 |
|
$329.56 |
0.77 |
Jalan Besar |
○ |
7分 |
20分 |
45分 |
|
$441.38 |
1.03 |
Riverview |
△ |
17分 |
25分 |
☓ |
|
$495.52 |
0.81 |
Orchard |
◎ |
3分 |
25分 |
60分 |
|
$519.06 |
0.85 |
Downtown |
◎ |
3分 |
20分 |
60分 |
|
$469.62 |
0.77 |
Sentosa |
|||||
$495.52 |
0.68 |
Downtown |
◎ |
4分 |
20分 |
55分 |
|
$529.65 |
0.72 |
Orchard |
○ |
12分 |
25分 |
70分 |
※値段は2019年GW某日、キャンセル不可の最安値、サ・税込、1SGD=82円にて換算、2019/3/2時点
表にまとめると考えがスッキリします。今回はCourtyard Singapore Novena、The Westin Singapore、JW Marriott Hotel Singapore South Beachの3つに絞り込みました。
なお、今回はセントーサ島のホテルを検討から除外しています。セントーサ島はシンガポール内にあるリゾートであり、リゾートホテルに泊まりたい方やファミリーや向けで、主要観光地からのアクセスが悪く、今回の趣旨とは違うことから除外しました。
有償で宿泊する場合
有償×利便性で考えるとCourtyard Singapore Novena(コートヤード・シンガポール・ノベナ)が最有力候補になります。2番目に安くどのホテルよりも駅チカです。North South Line(南北線)のNovena駅にほぼ隣接しており、Novena駅から主要観光地は30分未満で行けます。空港から地下鉄を使って行こうとするとやや遠いですが、きっとタクシーを使う(笑)ので大丈夫でしょう。とりあえず予約可の部屋を予約し、セールまたはLook No Further(ベストレート保証)を狙いたいと思います。
なお、当初は最安値であるFour Points by Sheraton Singapore, Riverview(フォーポイントバイシェラトン・シンガポー・リバービュー)での宿泊を検討していました。検索すると駅からのアクセスが非常に悪いことが判明したため、泊まらない予定です。
ポイントで宿泊する場合
ポイント単価と利便性を考慮すると、ダウンタウンにあるThe Westin Singapore(ウェスティン・シンガポール)、JW Marriott Hotel Singapore South Beach(JWマリオット・ホテル・シンガポール・サウスビーチ)の2つが有力候補になります。マーライオンには徒歩圏内で、マリナベイサンズには2駅です。Singapore Marriott Tang Plaza Hotel(シンガポール・マリオット)も利便性は良いのですが、オーチャードは観光よりショッピングが有名であり、ショッピングにあまり興味がなく候補から外しました。
結局どうするのか
3月上旬に新カテゴリーへ移行するとともに、ポイント宿泊のオフピーク、スタンダード、ピークのシーズン別料金が導入されます。2019年GWのシンガポールはどこに当てはまるのか、確認した後に決めたいと思います。決めたらまたブログにて報告します!
まとめ
今回は著者の事情に合わせたホテル選びとなりました。違うニーズの場合はそれぞれのニーズに合わせて検索し、ニーズに合ったマリオット系列に宿泊しましょう!SPG AMEXの紹介をご希望の方はこちらから(笑)
最後まで読んで頂きありがとうございました!平成Q太郎の旅ブログを引き続きよろしくお願いします。