こんにちは!平成Q太郎です。
2019年のゴールデンウィークは、マイルとポイントを使い、モルディブの超高級ホテル(Wモルディブ)に5泊します。費用はなんと2名総額35万円程度の見込みです!その方法・テクニックを紹介します。
日程表
日 |
内容 |
宿泊先 |
1日目 |
東京→シンガポール シンガポール観光 |
未定@シンガポール |
2日目 |
シンガポール観光 シンガポール→モルディブ(マレ)深夜着 |
未定@マレ空港付近 |
3日目 |
マレ→Wモルディブ Wモルディブを満喫! |
Wモルディブ |
4日目〜7日目 |
Wモルディブを満喫! |
Wモルディブ |
8日目 |
Wモルディブ→マレ マレ→シンガポール(深夜便) |
機中泊 |
9日目 |
シンガポール→東京 |
- |
現時点では7泊9日、かつ1泊シンガポールでストップオーバーする旅程です。
行こうと思ったきっかけ
ズバリ「新婚旅行」です!!!
実際に調べてみる
調べていく上ですぐに引っかかるのは「費用」です。中級クラスのホテルに宿泊する場合でもツアー代のみで一人30万円以上。モルディブに行った人の話を聞くと、2名で100万円以上したと言うのはザラで、新婚旅行だからという理由で金銭感覚が麻痺しがちです。
「みんなのウェディング」によると、約半数の新婚旅行は50万円前後(2名分)となっております。モルディブに限定した場合、「ハネムーンS」によると全体の25%は100万円超え、そしてなんと9割以上は60万円超えと驚愕の費用です。
これを見たとき、正直「無理!!!」と思いました。
一方で、モルディブに新婚旅行に行った夫婦に話を聞くと皆口を揃えて「必ず行くべき!」と。これはありとあらゆる手段を使って費用を抑えるしかありません。
移動費を抑える方法
まずは移動に関わる飛行機を「マイル」で発券しました。以下の表には東京からモルディブ(マレ)へ行ける7つの代表的な航空会社と必要なマイル数を記載しています。
航空会社 |
アライアンス |
経由地 |
必要マイル数 |
|
エコノミー |
ビジネス |
|||
シンガポール航空 |
スターアライアンス |
シンガポール |
38,000* |
63,000* |
スリランカ航空 |
ワンワールド |
スリランカ・コロンボ |
47,000** |
85,000** |
キャセイ・ パシフィック航空 |
ワンワールド |
香港 |
47,000** |
85,000** |
カタール航空 |
ワンワールド |
カタール・ドーハ |
70,000** |
130,000** |
中国東方航空 |
スカイチーム |
中国・上海 |
47,000** |
85,000** |
エミレーツ航空 |
ー |
UAE・ドバイ |
- |
- |
エア・アジア |
ー |
マレーシア・ クアラルンプール |
- |
- |
* ANA経由で予約を想定した際の必要マイル数
** JAL経由で予約を想定した際の必要マイル数
有償での発券を検討している場合も上記の表は参考になります。中国東方航空のビジネスクラスは比較的安価に購入できます。
マイル数を考慮するとANA経由でスターアライアンスの特典航空券をで発券するのがベストであることがわかります。また、マイル単価を考慮するならば圧倒的にビジネスクラスですが、まずはエコノミー2名分の76,000マイル貯めることを目標にしましょう。
2019年のGWは最大10連休と騒がれてしばらく経った2018年11月に特典航空券を検索したところ、10連休以外の休みを取らない日程でのチケットは満席。そこで、日程を数日後ろにずらして検索すると空席が見つかったのですぐに確保しました。
なお、諸税やサーチャージ代などで一人2万円ほど費用が発生しますが、同じ日程を有償でシンガポール航空の往復を予約する場合一人15万円程度なのでマイルを利用する価値はありました。
ホテル費用を抑える方法
多くの日本人旅行客に一般的な飛行機会社のマイレージですが、ホテルチェーンのポイントはまだ一般的ではありません。日本人にも馴染みのある世界的な巨大ホテルチェーンは以下の3つではないでしょうか。
・マリオット(2018年にSPGと合併):世界最大のホテルチェーン
・ヒルトン:かの有名なパリス・ヒルトンは創業者のひ孫
・インターコンチネンタル(IHG):日本ではANAと提携して展開
自分は2018年2月にSPG AMEXを使い始めており、出張費の立て替えや友人複数名にSPG AMEXを紹介しポイントがかなり貯まっていたため、マリオット系列での予約を検討しました。マリオット系列でモルディブに展開しているのは以下です。
ホテル名 |
1泊費用 |
新カテゴリ* |
必要pt数* |
旧カテゴリ |
必要pt数 |
15万〜 |
8 |
85,000 |
7 |
60,000 |
|
9万〜 |
8 |
85,000 |
7 |
60,000 |
|
7万〜 |
7 |
60,000 |
7 |
60,000 |
|
3万〜 |
6 |
50,000 |
7 |
60,000 |
*2019年3月以降の新規予約分より新カテゴリが適用され、必要となるポイント数が変わります。シーズンごとに異なり、上記表に記載しているものはスタンダードレートとなります。
将来的にポイント数が高くなってしまうセントレジスとWモルディブの2択の中で、ポイント単価の良いセントレジスではなくWモルディブを以下の理由で予約しました。
・Wのほうが開業してから長く、サンゴ礁の状態が良いという評判が多い
・ビーチに面した部屋からサンゴ礁がとても近い上、プライバシーが保たれている
・ステータスによって飲食代が最大20%引き(旧Members Dine More)の対象
・セントレジスのとても悪い口コミを見かけたこと(日本語)
なお、マリオットのポイント利用の宿泊特典として、5泊ポイントで宿泊する場合は4泊分のポイントで宿泊できるので、5泊で24万ポイント(1泊4.8万pt)で宿泊できます。マリオット24万ポイントはJAL/ANA10万マイル相当です。また、プラチナ以上の場合は朝食も無償(2名まで)となり、私はその恩恵も受けます。
費用一覧
マイルやポイントを使っても完全に無料ではなく、いくつか追加の支払いが発生します。また、ツアーであっても発生する食費や娯楽代等も踏まえた上で今回は2名で35万円程度発生する見込みです。
項目 |
内容 |
費用(円換算) |
交通費 |
特典航空券の諸税・サーチャージ代 |
40,000 |
交通費 |
水上飛行機:マレ→リゾート |
105,000 |
宿泊費 |
モルディブリゾート税 |
7,000 |
宿泊費 |
モルディブ空港付近(未予約) |
10,000 |
宿泊費 |
シンガポール(未予約) |
16,000 |
食費 |
モルディブ |
110,000 |
食費 |
その他 |
10,000 |
娯楽 |
ダイビング等 |
40,000 |
お土産 |
10,000 |
|
合計 |
348,000 |
なお、同等の内容を自己手配やツアー手配した場合の費用と比較すると、85万円ほど出費が抑えられる見込みです。
内容 |
自己負担額 |
マイル+ポイント |
約35万円 |
自己手配 |
約120万円 |
ツアー |
約130万円 |
まとめ
正直モルディブへの新婚旅行は諦めていました。しかし、陸マイラー活動やSPG AMEXを通して貯めたポイントや知恵を総動員し今回の新婚旅行は実現する予定です。これが楽しみすぎて、過去の旅行をまとめるよりも、こちらの記事を先に書いてしまいました(笑)
皆さんも自己負担を最小限にしながらモルディブに行きませんか?SPG AMEXの紹介リンクをご希望の方はこちらからお問い合わせください(笑)
最後まで読んで頂きありがとうございます!